Downwell(2015)
DownwellはDevolver Digital販売、製作者はもっぴん氏(ほぼ個人制作!)のインディーゲームです。機種はPC、PS4、Switch、iOS、Androidで販売されています。もっぴん氏はこのゲームをリリースしヒットさせ、その後、任天堂に入社して話題になりました。(その後1年程で退社、再び独立。)レトロさを感じるデザイン、昔のゲームを感じさせるシンプルなインディーゲームですが、1度ハマると抜け出せない面白さです。ガン・ブーツという真下に弾を打つブーツを履いたキャラクターが井戸の底を目指すゲーム。例えるなら下に進むロックマン、落ちたら終わりダメな横スクロールゲームが多い中、このゲームは落ちなければならない縦スクロールゲームです。操作(今回はPS4版)は非常にシンプルで、十字キーまたはアナログスティックで移動、×でジャンプ、ジャンプ中に×で撃ちます。1度着地すれば、再び弾を発射できます。踏んでも敵を倒せます。赤い敵は踏めず、弾でなければ倒せません。ステージが別れていて、1度やられると最初のステージからやり直しなので、結構難しいです。



どう攻略していくか考えるだけでも楽しい
ステージは自動生成で毎回変わります。最初は本当に難しくなかなか次のエリアに進むことができませんでした。何度も繰り返すうちにだんだんとコツというかやり方が解ってきます。お店が存在し、ライフを増やしたり、弾数を増やしたりの強化ができます。もちろんジェムが必要となるので、どうやりくりするか、どう攻略していくかによって買ったり買わなかったりをしますが、それを考えるのが楽しいです。他にも地面に着かず、連続で敵を倒していくとコンボになりジェムにボーナスがついたりするのでコンボを狙う要素もあります。
また、ストーリーなどの説明はなく突然に始まりますが、クリアすればなぜこの井戸に潜るのかがわかります。
どんな人にオススメか
なんども繰り返しチャレンジすることにそこまで苦痛を感じない人。気軽にアクションゲームがしたい人。風来のシレンなどのゲームが好きな人はハマれるかもしれません。私がクリアできるくらいですから、すごく難しいとも言えないかもしれませんが、いろんな人の意見をみると難しいという意見が多いです。実際自分も難しいと思いました。しかし、面白いので何度も挑戦し、プラチナトロフィーをとることもできました。最初にクリアしたときの嬉しさといったらいわゆる脳汁出まくりなほど嬉しかったです。レビューとしておいてなんですが、ゲームをやっていくうちに仕組みを理解していくというやり方がオススメです。なので、ここでは結構紹介しちゃっていますが…いろんな要素のすべてを紹介はしていません。値段もどのハードでも安く、手を出しやすいし興味があれば買っても後悔は少ないはずです。
ようやくハードもクリア!難しかったけどめちゃめちゃ面白いゲームです!Downwell
おしまい (プラチナ)
トロフィーをすべて取得 #PS4share https://t.co/TX93K0c6sr pic.twitter.com/peI6rt7RVu— cara が如く極 (@cara2game) 2019年5月1日
個人的に自分のゲーム史に殿堂入りといっていいほどハマりました。公式HPも素敵なので是非見てみてください。

